遠近両用メガネの選び方や最新の遠近両用メガネをご紹介!

遠近両用メガネって聞くけどよく分からないという方は多いのではないでしょうか。
老眼になった時、本当にいい遠近両用メガネを掛けて欲しい、良く見えることで自分の生活が豊かになり、やりたい事や仕事に集中できる、そんな環境をきちんと作れるメガネ専門店(眼鏡店)を選んで欲しい、そんな風に筆者は思います。
実は選ぶのが難しい遠近両用メガネ。遠近両用メガネって何?から遠近両用メガネの選び方、最新の遠近両用メガネまでご紹介します。

遠近両用メガネとは?

老眼=老眼鏡、老眼鏡=近くを見るためのもの、遠近両用メガネ=使いにくい慣れにくい、そんな時代は過去のこと。誰もが年齢を重ねると「近くが見えづらくなってきた=老眼」と感じます。老眼は早い人で40代前半から始まり、多くの方が50代で老眼を感じます。近くが見えづらくなり老眼を感じることで、まず老眼鏡が必要だと思われるのが一般的ではないでしょうか。

老眼鏡は近くだけが見えるメガネであるのに対し、遠近両用メガネは、遠くも中間も近くも見える視界が得られます。近視で老眼の方が必要とする視界は「遠くも近くも見える視界」です。日本人の約半数が近視と言われている今日、近くだけが見える老眼鏡だけでは補いきれないのです。そんなことから遠近両用メガネは支持されています。

しかし初めて遠近両用メガネを購入された方の中に「遠近両用メガネは使いにくい慣れにくい」と不満に思われる方がいるのは何故なのでしょうか?それは遠近両用メガネレンズの設計に含まれる「視野」は、見たい物や見たい距離によって選ぶ必要があるにも関わらず、視力矯正メインで作ったり、自分が普段見る物との距離や見たい距離を考えずに作ったり、レンズの薄さだけや価格だけにこだわったりと、自分のライフスタイルに合わせて遠近両用メガネレンズを選んでいないからです。

遠近両用メガネが必要だと感じた時に考えたいのが、「自分が普段どんな距離で物をよく見ているか、その為にどのくらいの視野が必要か」ということ。多様化する現代で見たい距離は一人ひとり違い、遠近両用メガネはただ視力矯正をする、近くや遠くが見えればいい、ではなく「遠近両用メガネは個人個人のライフスタイルで選ぶ」時代になりました。

遠近両用メガネの選び方

遠近両用メガネが必要かどうかは、遠近両方メガネを得意とするメガネ専門店(眼鏡店)や眼科で視力測定をして目の状態を確認してもらいましょう。自分で決めつけてしまうと、より老眼や近視などが進行してしまうかも知れません。無料で視力測定を提供している眼鏡店も多くありますので、まずは相談してみましょう。

次に遠近両用メガネが必要だと判断された場合は、自分が普段どんな環境で過ごし、どんな環境で物を見る機会が多いのかなど生活環境を細かくメガネ専門店(眼鏡店)のスタッフに伝えましょう。「1.0見えればいい」や「視力矯正メイン」で遠近両用メガネを作ってしまうと、使っているうちに疲れやすくなったり、合わないと感じて遠近両用メガネ自体に嫌悪感を抱いてしまう場合があります。必ず、細かく自分の生活環境を聞いた上で最適な遠近両用メガネレンズを提案してくれるメガネ専門店(眼鏡店)を選ぶこと、その上で生活環境や自分に合う遠近両用メガネレンズを選びましょう。

 

  Active
Field
Walk
City
Home
RoomMZ
Craft
RoomRZ
Reading
Desk
  アクティブ・フィールド ウォーク・シティ ホーム・ルーム クラフト・ルーム リーディング・デスク
 
  運転、映画鑑賞、スポーツ観戦、フィッシング、スポーツ ショッピング、散歩、接客業 家事、ノートパソコン、ガーデニング、会議、オフィスワーク 手芸、スマートフォン、デスクトップパソコン、手元作業 読書、新聞、スマートフォン、タブレット、老眼鏡に
遠く ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★ ★★★★★
中間 ★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
近く ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

遠近両用メガネレンズには、最新の技術が搭載されたオーダーメイドレンズ(注文してから一人ひとりに合わせてレンズを作る)から、お手頃価格のものまで数多くの種類があります。メーカーによっても見え心地が違うなど多岐に渡ります。メガネ専門店(眼鏡店)にはテストレンズと呼ばれるお試し用レンズもありますので、試してみるのはもちろんのこと、スタッフに自分の好みの見え方などを伝えることもひとつです。

また遠近両用メガネレンズは近視用メガネレンズと違い、1枚のレンズの中に遠くが見える位置、中間が見える位置、近くが見える位置の3つが設計として入っています。その設計に目が自然に慣れるまでには少し時間がかかるようです。そのため遠近両用メガネを作った後も、メガネの掛かり具合やレンズと目のアイポイントの調整など、メンテナンスを無料で行ってくれるメガネ専門店(眼鏡店)であれば、安心して購入することができます。

目に負担のすくない眼鏡のレンズを選ぶなら


最新の遠近両用メガネレンズが知りたい!

最新の遠近両用メガネレンズにはたくさんの機能が搭載され、レンズメーカー独自で特許を持つ設計など様々な機能があります。遠近両用メガネレンズの機能の一部をご紹介します。

[ 一般的な遠近両用に標準装備またはオプションで選択できるレンズ ]

①UVカット:その名の通り紫外線を99.9%カットしてくれます。屋外や運転時にも安心ですね。
②撥水スーパーコート:傷の原因となるホコリや汚れ、花粉が付きにくく、日常使用による傷を低減してくれます。
③ブルーライトカット:目の負担の原因になるブルーライトをカットしてくれます。

次にご紹介する機能は、

[ 注文してから一人ひとりに合わせてレンズを作るオーダーメイドレンズ ]

④フェイスフィット:フレーム情報と一人ひとり異なる目の情報を、遠近両用メガネレンズに反映させることでレンズの性能を100%発揮します。
⑤両眼バランス:左右の目の視力差がある方など、左右で見た視野のバランスを整えて歪みの少ない広く自然な視野になります。
※一般的な遠近両用メガネレンズには対応していません。

この他、レンズメーカーによって独自の機能があります。自分がどんな見え心地で毎日を過ごしたいか、メガネ専門店(眼鏡店)のスタッフに相談してみてください。



メガネ店の違いは?

メガネ店はたくさんありますが、メガネ店の違いは一体何でしょうか。

まず販売している商品が違います。取り扱いブランドも店舗毎に違いますが、メガネ専門店(眼鏡店)毎にオリジナル商品を展開しています。またレンズもメガネ専門店(眼鏡店)毎に取り扱いメーカーや種類が異なります。各社のホームページで自分の欲しいメガネフレームや雰囲気の合いそうなメガネ専門店(眼鏡店)を探してみてはいかがでしょうか。

次にスタッフの技術力に差があります。自分に合ったメガネを作るためには、検眼技術、最適なレンズを選ぶ抜く技術、フレームを選ぶ技術、レンズ加工技術、メガネのフィッティング技術、メガネのメンテナンス技術、メガネの修理技術、と様々な技術が必要になります。時には検眼時に目の病気を見つけ、眼科へ誘導することもあります。
自分のことを第一に目やメガネやレンズを考えてくれ、買った後もきちんとメンテナンスを行ってくれるメガネ専門店(眼鏡店)だと、快適な毎日を過ごせることと思います。なぜならメガネは毎日の掛け外しで、メガネフレームや鼻パッドが少しずつ歪み、掛け心地や見え心地が変わるためです。メガネを長く愛用し、毎日快適な見え心地を実現するためには定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスも無料で提供しているメガネ専門店(眼鏡店)も多くあります。
メガネを買った後も安心して任せられる、あなたに合ったメガネ専門店(眼鏡店)を選びましょう。

ビジョンメガネでは、お一人おひとりじっくりご提案する「来店予約」を提供しております。メガネをじっくり提案して欲しい方、初めてのメガネで不安に感じる方、ビジョンメガネが初めての方におすすめです。


はじめてビジョンメガネで眼鏡のお作りをご検討の方へ


ビジョンメガネは、お客様一人ひとりにとって
"最高の見える"を実現します。