子どものメガネデビュー!保護者の不安解消ガイド〜眼科受診から眼鏡店でメガネ購入まで
「子どもが目を細めて見ている」「テレビに近づいて見ている」…。そんな子どもの仕草に気づいた時、保護者の方は「もしかして目が悪いのかな?」と様々な不安が頭をよぎるのではないでしょうか。
「まず、どこに相談すればいいの?」「子ども用のメガネってどうやって選べばいいの?」「すぐに壊してしまわないかしら…」。
この記事では保護者の方々の不安や疑問を解消するため、子どもの「はじめてのメガネ」について、眼科受診のステップからメガネの選び方、ご購入後の保証まで眼鏡のプロが一つひとつ丁寧に解説します。この記事を読めば安心してメガネを作ることができ、子どもにとって最高のメガネデビューとなるはずです。
目次
1)はじめに:「うちの子、目が悪いかも?」保護者が最初にすべきこと
2)ステップ1:まずは眼科へ。メガネ店との役割の違い
3)ステップ2:プロが推薦!失敗しない「子ども用メガネ」選びの4つのポイント
●ポイント① ストレスフリーな「軽さ」
●ポイント② 元気いっぱいでも安心な「丈夫さ」と「安全性」
●ポイント③ 成長に合わせられる「調整機能(フィット感)」
●ポイント④ 毎日かけたくなる「デザイン」
4)ステップ3:レンズ選びで知っておきたい安心を高めるコーティング
5)ステップ4:購入後も安心!ビジョンメガネが誇る選べる2つの安心保証
①子どものもしもに備える標準の「キッズ&スチューデントあんしん保証(無料)」
②紛失や盗難まで!究極の安心をプラスする「ビジョンパーフェクト保証(有料)」
まとめ:はじめてのメガネは子どもの世界を広げるパートナー
1)はじめに:「うちの子、目が悪いかも?」保護者が最初にすべきこと
文部科学省が発表した「令和6年度 学校保健統計調査」によると、裸眼視力1.0未満の子どもの割合は、幼稚園児で26.53%、小学生で36.84%、中学生で60.61%、高校生では71.06%と、依然として高い水準にあることが報告されています。スマートフォンやタブレットといったデジタル機器に触れる時間が増えたことなどを背景に、学校段階が進むにつれて高くなっており、子どもの視力低下は今や社会全体で向き合うべき課題と言えるでしょう。
こうした状況の中、「うちの子は大丈夫だろうか?」と心配になる保護者の方も多いのではないでしょうか。大切な子どもの「見る力」は、健やかな成長にとって欠かせないものです。もし以下のような仕草が見られたら、それは視力が変化しているサインかもしれません。
- 目を細めて見ている
- テレビや本に以前より近づいて見ている
- 顔や頭を傾けて横目で見ている
- 黒目が内側に寄ったり、外側・上側・斜めにずれている
- 日中の屋外で、以前より眩しそうにしている
これらのサインは、子ども自身が「見えにくい」とはっきり言葉にできなくても体が無意識に発しているSOSです。しかし、それに気づいたからといって焦る必要はありません。正しいステップを踏めば、子どもの視力をしっかりとサポートすることができます。
参照:文部科学省『令和6年度学校保健統計調査(確定値)の結果の概要』 https://www.mext.go.jp/content/20250213-mxt_chousa01-000040132_1.pdf
参照:公益社団法人 日本眼科医会 赤ちゃんの目の病気『2.赤ちゃんの目の病気』 https://www.gankaikai.or.jp/health/13/
2)ステップ1:まずは眼科へ。メガネ店との役割の違い
「視力検査ならメガネ店でもできるのでは?」と思われるかもしれませんが、特に子どもの場合、まず眼科医による検査を強く推奨しています。
子どもの目は調節力が強いため、点眼薬を使用して目の緊張をほぐしてから検査をしないと正確な度数が測れない場合があります。そのため中学生以下の子どもは、メガネ購入前に眼科で視力検査をすることが重要です。また目の病気がないかも検査してもらうことができます。
メガネを作る際は、眼科医が発行する「眼鏡の処方箋」をもとに最も適した度数のレンズで作製します。まずはお近くの眼科を受診して眼科医に相談しましょう。
●知っておくと安心!「治療用眼鏡」の補助金について
眼科で「弱視」「斜視」「先天性白内障術後」のいずれかの屈折矯正診断を受けた場合、条件を満たせば「子どもの治療用眼鏡」として、購入費用の一部が補助される制度があります。対象となるのは9歳未満の子どもで、眼科医が発行する「治療用眼鏡作成指示書(処方箋)」が必要となります。購入後、ご自身で加入している保険機関に申請手続きを行なうことで補助金が支給されます。まずは対象となるか、眼科を受診した際に必ず眼科医に確認してみましょう。
▼子どもの治療用・弱視眼鏡の補助金制度について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。
【令和6年版】子どもの治療用・弱視眼鏡の購入から補助金と保険適応の流れ
3)ステップ2:プロが推薦!失敗しない「子ども用メガネ」選びの4つのポイント
眼科で眼鏡の処方箋をもらったら、いよいよメガネ選びです。子どもが毎日快適にそして安全に過ごせるメガネを選ぶためには、いくつか重要なポイントがあります。ここでは多くの子どもたちに支持されている「トマトグラッシーズ」のような、優れた子ども用フレームに共通する特長を基に解説します。
●ポイント① ストレスフリーな「軽さ」
子どもがメガネを嫌がる原因の一つに「重さ」があります。一日中かけるものだからこそ、かけていることを忘れるくらいの軽さが理想です。 医療用カテーテルや哺乳瓶にも使われる安全な素材グリルアミドTR-90などで作られた軽量なフレームは、子どもへの負担が少なくストレスなく使い続けることができます。
●ポイント② 元気いっぱいでも安心な「丈夫さ」と「安全性」
遊びやスポーツで元気いっぱいに動き回る子どものメガネには、衝撃に強く、壊れにくい丈夫さが求められます。力を加えても元に戻る弾力性の高い素材であれば、万が一の時も安心です。また肌に直接触れるものなので、アレルギーの心配が少ない安全な素材でできているかも確認しましょう。
●ポイント③ 成長に合わせられる「調整機能(フィット感)」
子どもの顔は日々成長します。そのため成長に合わせて細かく調整できる機能は非常に重要です。特に「鼻パッド」が鼻の高さに合わせて調整できること、「テンプル(つる)」が耳の形や頭の大きさに合わせて長さを変えられる機能を備えたフレームを選ぶといいでしょう。眼鏡のプロが定期的に顔に合わせてフィッティングすることで、常に最適なかけ心地を保つことができます。
●ポイント④ 毎日かけたくなる「デザイン」
メガネを好きになってもらうためには、子ども自身が「かけたい!」と思えるデザインを選ぶことが何よりも大切です。豊富なカラーバリエーションや人気のシェイプの中から、子どもの個性や好みに合った一本を一緒に見つけてあげましょう。自分で選んだお気に入りのメガネは、きっと大切に使ってくれるはずです。
▼トマトグラッシーズについて、詳しくはこちらをご覧ください。
トマトグラッシーズ 商品一覧
4)ステップ3:レンズ選びで知っておきたい安心を高めるコーティング
子ども用のメガネレンズは、安全性を考慮し軽くて割れにくいプラスチック製が主流です。それに加え日常生活をより快適にするためのコーティングオプションも大切です。
●プライマーコート
レンズを衝撃から守る特殊なコーティングです。 一般的なレンズの11倍の強度で、一般的なレンズはレンズ基材を守るコーティングが1層であるのに対し、プライマーコートは特殊プライマーコート層を追加した2層コートにすることで、割れにくいレンズを実現しています。これによりレンズ全体の耐衝撃性が向上し、活発に動く子どものメガネを守ります。
●撥水スーパーコート
レンズにホコリや汚れ、花粉などが付きにくく、拭き取りやすくするレンズコートです。指紋や皮脂の汚れが付きにくくなるだけでなく撥水性(水をはじく性能)にも優れ、サッと拭き取るだけでキレイになります。子ども自身でもお手入れがしやすくなるのが特長です。
5)ステップ4:購入後も安心!ビジョンメガネが誇る選べる2つの安心保証
メガネをご購入いただいた後も、お子様に安心して使い続けていただくことが私たちの願いです。特に子どものメガネは予期せぬトラブルがつきものです。ビジョンメガネでは保護者の皆様の不安を解消するため、2つの手厚い安心保証をご用意しています。
①子どものもしもに備える標準の「キッズ&スチューデントあんしん保証(無料)」
「キッズ&スチューデントあんしん保証」は、お子様から18歳までを対象とした、メガネをご購入いただいた全てのお客様に標準で付帯する子ども専用の保証サービスです。
- 見え方保証(1年以内・何度でも)
お受取日から1年以内、何度でもご購入金額までのレンズと無料で交換できます。 - 品質保証(1年以内・1回限り)
お受取日から1年以内、1回限り無料で修理、またはご購入商品と同じか同等品と交換できます。 - 破損保証(1年以内・何度でも)
【お受取日から6ヵ月以内】1回限り無料で、ご購入商品と同じまたは同等品と修理・交換できます。
【7ヵ月〜1年以内】何度でも通常価格の半額で、ご購入商品と同じまたは同等品と修理・交換できます。
まずはこの保証があることで、安心感を持って子どもにメガネを使わせることができます。
②紛失や盗難まで!究極の安心をプラスする「ビジョンパーフェクト保証(有料)」
「キッズ&スチューデントあんしん保証」でカバーしきれない広範囲なトラブルにも備えたい。そんなお客様の声にお応えするのが「ビジョンパーフェクト保証(有料)」です。こちらは3年間保証するもので、年齢を問わず加入できる保証サービスで、活発な子どもや物を壊しやすい子どもの保護者の方に大変ご好評をいただいています。
- 見え方保証(3年間・何度でも)
お受取日から3年間、何度でも保証上限までのレンズと交換できます。 - 品質保証(3年間・何度でも)
お受取日から3年間、何度でも無料で保証上限まで修理または代替品と交換できます。 - 破損保証(3年間・何度でも)
お受取日から3年間、何度でも無料で保証上限までの修理または代替品と交換できます。 - 盗難保証(3年間・何度でも)
お受取日から3年間、何度でも無料で保証上限までの代替品をお渡しいたします。※所轄警察署への届出書類が必要となります。 - 紛失保証(3年間・何度でも)
お受取日から3年間何度でも、ご購入時の半額で代替品をご提供いたします。
「キッズ&スチューデントあんしん保証」の期間を超えて保証されることや、思わぬ紛失・盗難までカバーすることで、保護者の方の精神的な負担を大きく軽減します。どんな時でも「この保証があるから大丈夫」と思っていただける、まさに“パーフェクト”な保証です。
▼ビジョンメガネのメガネ安心の保証サービスについて、詳しくはこちらをご覧ください。
メガネ安心の保証サービス
まとめ:はじめてのメガネは子どもの世界を広げるパートナー
子どもにとってはじめてのメガネは、ただ「見る」を助ける道具ではありません。“黒板の文字がはっきり見えるようになって勉強が楽しくなった”、“友達の表情がよく見えてコミュニケーションが弾んだ”、“今までぼやけていた世界がクリアになって興味が広がった”など、お子様の可能性を広げる大切なパートナーです。
私たちビジョンメガネは、お客様の一番そばにいる地域密着の眼鏡専門店です。眼鏡専門店ならではの600種類以上のグレードの高いレンズを取り揃え、視力矯正優先ではなくお客様の生活に合ったレンズをご提案し、最適な眼鏡をお作りします。お子さまからご年配の方まで、すべての年代のお客様の「みえる」をサポートいたします。
お子様の大切な1本を眼鏡のプロが購入後までしっかりとサポートさせていただきます。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
◆ビジョンメガネで使えるウェブクーポン
ビジョンメガネが初めての方もリピートの方も、メガネご購入時に使えるウェブクーポンをご用意しました。


▼クーポンをダウンロードいただき、注意事項をご確認の上、ご精算前にスタッフへ画面をご提示ください。